~原綿から糸が出来るまで~(紡績編・後紡)

~原綿から糸が出来るまで~(紡績編・後紡)

私たちのKBツヅキ出雲工場の紡績工程を紹介していきます。今回は「~原綿から糸が出来るまで~(紡績編・後紡)」です。

・精紡工程

 紡績の主要工程であり、熟成されたスライバーを何倍にも引き伸ばし所定の細さにし、撚りを掛けて管糸に巻き付けます。

・マッハ工程

 管糸に巻かれた糸を用途に応じてパラチーズやコーンチーズの形状に巻き返します。

 

(左画像がパラチーズ、右画像がコーンチーズ)

以上の工程を経て糸が出来上がり、各取引先へ出荷されます。

今回はここまで。

次回は「~双糸工程~(合糸・撚糸)」を紹介します。

ブログに戻る